本当のストレッチとストレッチの間違い

筋肉を緩める手段として、マッサージや指圧と並んで一般的な方法に、ストレッチがあります。

硬く縮こまっている筋肉や筋膜を伸ばし、筋肉の柔軟性を回復させ、運動制限を解除する事が目的です。

RMTでも同じ理論でストレッチの施術をおこないます。

例えば、大腿四頭筋をストレッチするなら、膝を最大屈曲して、さらに上体を反らしていきますが、伸ばされている大腿四頭筋に突っ張り感が出ますよね。

硬い部分が伸ばされているのだから、突っ張るのは当然とばかりに「突っ張りの向こう側~!」と、さらに伸ばそうと考えてしまうのではないでしょうか?

しかし、この突っ張り感、RMTなら絶対にNG。

「出てはいけないし、出してはいけない!」です。

ストレッチしている時に、この突っ張り感が出ていたら、その効果は半減、場合によっては逆効果です。

ストレッチで症状が改善するどころか悪化した!

なんて話も良く聞きますよね。

何故そんな事が起きるのか?

それは、突っ張り感の本質にあります。

突っ張り感は、伸ばされているから出ているのではありません。

身体の抵抗反射です。

筋肉や筋膜が、反射で「やめてくれー!」「伸ばさないでくれー!」と抵抗しているのです。

本来、ストレッチは気持ちよく伸びるものです。

それなのに、突っ張り感が出るところをストレッチするという事は、単なる筋肉や筋膜への嫌がらせです。

では何故、そんな抵抗反射が起きるのか?

それは、突っ張り感を出させる原因があるからです。

ここが誰もが陥るストレッチの間違いです。

例えば、正座するときに出る大腿四頭筋の突っ張り感の原因のひとつは、足首にあります。

「大腿四頭筋なのに足首?」

そうです!

突っ張り感の原因は、実際に突っ張り感が出ている場所にはないのです!

RMTは、その突っ張りの原因を初めに無くしてからストレッチするで、突っ張ることなく気持ち良く伸ばす事ができます。

患者さんの苦痛も少なくなり、当然、ストレッチ効果が非常に高くなります。

それが本当のストレッチ、RMTのストレッチです。

何でもかんでも伸ばせば良いわけではありません。

痛くても伸ばし続ければ、いつかは伸びるようになるかもしれません。

しかし、RMTで原因を無くした方が、明らかに早く、そして気持ちよく伸び、結果へスムーズにつながります。

あ、ちなみに、膝の屈曲痛に対して「大腿四頭筋が硬いから膝が引っ張られて痛い」と言う考えがありますが…。

硬いから引っ張られて痛い
   ↓
硬いからストレッチして伸ばす

これって矛盾していませんか??

RMTは、正しいストレッチを学ぶことができる、唯一の理論です。

正しい知識を持って正しい施術を!